1.場 所 : 七尾市西三階町山林 集合場所:七尾市西三階町集会所
2.講 師: 野村 進也 氏 金沢大学環日本海域環境研究センター 連携研究員
鳥木 茂 氏 七尾市野生動植物生息等調査委員 鳥木 順子 氏 野生植物愛好家
3.参加者 : 小学生 約20名 +保護者 10名
4.参加費 : 無料
問い合わせ先:090-2378-7779 登美 鈴恵
活動記録 ① 里山の森林体験学習 2020.11.8(日)10:00~12:00 目的 : 里山の木々や生き物(植物や昆虫)を調べる
森林体験学習を終えて
<主催者より>
今回の事業は、里山の森林に生息する動植物を調べ、里山の現状と課題を感じ取り、森の恵みを体感することを目指した。
<参加者の感想>
・ 池でいろいろな生き物を見たときに、初めて見た生き物がいっぱいいました。里山ではいろいろな植物が生えていることを知れました。勉強になりました。
・ いろいろな生き物を見つけられてうれしかった。 「アメリカセンダン草」「セイタカアワダチソウ」が。外来種だとわかった。 ゲンゴロウは、映像でしか見たことがなかったので、「こんなに大きいんだ」と思った。野村先生が「もっと大きいのがいる」と言っていたのでびっくりしました。そのゲンゴロウも見てみたい。 「ジョロウグモ」は、メスは大きくオスは小さく、オスはメスに食べられると聞いてかわいそうだと思った。
・ 僕がよく知っているに池に、知らない生物がいて面白かった。すごく楽しかったです。
・ ヒメマルミズムシというめずらしい生き物が見れた! 広い池すごかった。
<保護者より>
・ 子どもたちは、山の中の植物や虫に目を輝かせて、先生に「これ何?」と得意げに見せていました。大人も子供も一緒になって、本を見たり、先生の話を聞いたりとすごく勉強になりました。 素敵な溜め池で、ゲンゴロウの観察、今では町で見かけなくなった昆虫、植物に会えて良かったです。山の中の空気はとても気持よくて、またぜひ参加したいと思いました。お世話されたスタッフの方々に感謝いたします。ありがとうございました。
・ 子どもが昆虫に興味を持ち観察をするようなり、森林体験学習の翌日、 エサシモンキツノカメムシを見つけた。楽しんでいるようです。
・ 山の探検で発見や、まだ知らない事も見つかった。川や魚や植物についても、もっと知りたい。
・ ヒメマルミズムシを、帰ってきてからも調べてほしいと、興味津々。虫に触れたのも嬉しかったらしい。虫のことを聞いて教えてくれる人がいてとても喜んでいました。普段は誰も教えてくれないし、触ると怒られる。また、行きたいと言っていました。