アマモの種をまこう

里山里海子ども博士育成プログラム  

日 時 : 2022年 11月23日(水)祝日

        開始~終了 午前10時~11時

集合場所: 能登島マリンパーク海族公園 駐車場 管理棟前

播種場所 :  七尾市能登島佐波町海域(マリンパーク沿岸アマモ生育場所)

内  容 :  アマモ場の役割と七尾湾のアマモ場再生への取り組を学ぶ

      紙粘土にアマモの種を入れて、海底にしずめる。

講  師 :  わくわく自然科学館 館長 登美 鈴恵

持ち物  : タオル

申込先  :  一般社団法人 わくわく自然科学館

              TEL 090‐2378-7779  登美 

対象者 :小学生 (定員10名) 一般(大人)

参 加 費:無料

主   催: 一般社団法人 わくわく自然科学館

支   援: 一般財団法人 全国科学博物館振興財団

後  援: 北國新聞社

・・・わくわく自然科学館の“里海のアマモ場再生活動”について・・・ 

アマモ場の役割※1を学び(講座2回、アマモ場に関する冊子作成)、七尾湾のアマモ場減少に伴い、再生への取り組みとして「アマモの種をまこう!」を企画した。今後も「海の豊かさを守る」活動を続けたい。

※1アマモ場の役割

藻場(アマモ場、アラメ・カジメ場、ガラモ場、コンブ場)は、多くの水生生物の生活を支え、産卵や幼稚仔魚(しぎょ)※2に成育の場を提供する以外にも、水中の有機物を分解し、栄養塩類や炭酸ガスを吸収し、酸素を供給するなど海水の浄化に大きな役割を果たしています。(参考出所:水産庁)

※2仔魚とは卵から孵化後腹部にある卵黄から栄養を摂取しており、自分で餌を取ることが出来ません。 稚魚とは魚類の発生段階ひとつで仔魚、稚魚、若魚、成魚の順に成長していきます。

海水に保存したアマモの種
種を紙粘土や木質粘土に埋め込み→海底に沈めるための準備

      浅瀬に種入り粘土を投げ込む

  種を埋め込んだ白色紙粘土と木質粘土が海底に見えます。

                    追跡調査:12月から随時開始